Step1:

メタボリックシンドロームについて知る

メタボはさまざまな
病気の連鎖を引き起こします

統合失調症患者さんで注意が必要となるメタボについて、その概要やなぜ注意が必要なのかを理解してもらいます。

活用ツール
メタボとは
メタボって何?メタボの診断基準は?
メタボが病気の連鎖を引き起こすメタボが怖い理由
こんな人は要注意・・・メタボになりやすい生活習慣
PDFをダウンロードする

「メタボって何?」では、メタボの概念について簡潔に説明し、「メタボの診断基準は?」では、具体的な数値による診断基準について提示し、患者さんのメタボへの気づき・認識を高めます。内臓脂肪の蓄積については、お腹周りに脂肪が付きやすい「りんご型」、下半身全体に脂肪が付きがちな「洋ナシ型」などと説明すると患者さんの理解が進みます。

次に、「メタボが病気の連鎖を引き起こす」では、メタボが身体合併症リスクを高めること、「メタボが怖い理由」では、こうした身体合併症がひいては虚血性心疾患に繋がり死の危険をもたらす可能性があることを患者さんに理解してもらいます。

最後に、「こんな人は要注意・・・メタボになりやすい生活習慣」を使用して、生活習慣の乱れがメタボのリスクとなることを説明し、患者さんに、自分がメタボになりやすい生活をしてないかどうかを振り返ってもらいます。

大切なのは、医師の指導に従い、バランスの良い食事適度運動を行うことで、多くの方がメタボを予防可能なことを理解頂くことです。

バランスの良い食事、適度な運動について確認するには、以下のコンテンツへ

▲ページトップへ

BACK

2/4

NEXT

  • 当サイトご利用上の注意
  • お問い合わせ
Copyright(c)OTSUKA PHARMACEUTICAL CO.,LTD