目標設定・達成
頻度:1回/週
目標設定と目標に向けた行動の開始
応用学習(改善プログラム)(1回/週)
【手順】 | 【内容】 |
---|---|
初回面接時の 目標・計画設定 | 身体測定、食事記録(振り返り)・ 食習慣チェック、目標設定 |
![]() |
|
面談(1回/週) アセスメント | 身体測定、食事記録(振り返り)・ 食習慣チェック、目標設定 |
![]() |
|
リプランニング | 自動カロリー計算/カロリー表を用いた 栄養・運動指導 |
![]() |
|
QOLの向上(目標達成) |
主なコンテンツ
メタボ対策の第一歩はまず肥満を防ぐことです。
ご自分の標準体重をよく把握し、
その標準体重を維持し続けることが大切です。
主なコンテンツ
主なコンテンツ
(食事記録表を用いて普段の1日の食事の見直しを行い、食習慣の修正や
簡単な運動を6ヵ月継続して、目標達成(例○㎏痩せる)を図る。)
・食事記録表ここをクリック
本サイトの下記ページで、栄養指導の流れを解説しています。
https://www.nextchallengeprogram.jp
/mets/use/nutrition/nutrition_11.html
主なコンテンツ
2018年5月作成
AB1803064
まずはご自分のメタボ危険度を確認し、
現状の把握を行いましょう。